現代人にカミの救いを!
生活ブランド百花/4

 今日本全国で抜け毛や薄毛などの問題で悩んでいる人は1500万人にのぼると推定されています。これは成人男子(20以歳上)のおよそ1/3にあたります。育毛剤の市場規模もどんどん成長して、現在ではおよそ300億円に達するといわれるようになりました。髪の問題は今後ますます深刻になっていくのでしょうか。今回は、髪と育毛剤の関係について考えてみました。
 もう20年ほど前の話です。私がまだ学生だったころよく通っていたフロ屋の主人がある時ぼやいていたのを覚えています。「このごろ流し口につまる抜け毛がやけに増えてね、掃除がたいへんになっちゃったよ。どうしたのかね、まったく」。いま振り返ってみると、もしかするとあの頃に髪の問題が顕在化したのかもしれない、と思えます。ちょうど石油ショック後のあまり景気のよくない頃でした。
 抜け毛の原因は、いろいろ言われていますが、大きくは@毛根部にある毛細血管の血行不良によるものAフケ・皮脂などが毛穴をふさぐことによるものB頭皮の乾燥によるものC男性ホルモン過剰によるもの、の4つに分けられます。つまりは生理的な原因ばかりで、現在発売されている育毛剤もこれらの原因にいかにアプローチするのか、という点に重きが置かれているようです。
 その製品名は、やはりイメージ的に豊かな髪の毛に繋がることを狙ったものが多く、例えば「不老林」、「毛髪力」、「養老精」、「大森林」、「ノビアン」等々。さすがに伸びている市場だけあって新製品が次々誕生しています。しかし、それぞれ効果はあるけれども決め手になるほどのものではない、というのが正直なところのようです。
 そこで思い出すのが昔のフロ屋の主人の話です。フロ屋で抜け毛が急に増えてきたのであれば、1人や2人ではなく多くの人に抜け毛が増えてきたということでしょう。だとするとこれには何か大きな原因があるはずです。それも社会的スケールぐらいの原因が。食品や栄養、また体質の変化、さらにはストレス等の精神的影響などがよく言われていますが、はっきりしたことは分かりません。
 ここで思い浮かぶのが「病は気から」と「ソフトとハードみたいな関係」という2つの言葉です。前者はよく聞かれることわざで「心理的原因が肉体的原因に先行して、発病したり悪化したりすることが多い」(「ことわざ・慣用句辞典」:三省堂)という意味ですし、後者はソフトとハードは表裏一体の関係で、それぞれが共に機能しあって初めて一つの効果・効能を生みだすことができるという意味です。
 これらの言葉は抜け毛・薄毛と育毛剤の関係にもうまく当てはまるように感じられます。髪の問題が何がしかの割合で心理的な原因によっているとしたなら、育毛剤をより効果的にならしめるのは心の部分のケアでしょう。だとすると、心の安まる場であるはずの家庭での人間関係がとても重要になってくるように思われます。
 ブランドについて考えていると時々社会問題に突き当たります。育毛剤はまさにその好例と言えます。「ブランドは世につれ」といったところでしょうか。(月刊「PL」'95年4月号掲載)

ブランドネットワーク インセプト

マネージャー 渋谷 清
< 前へ
目次へ
次へ >

Brand Network INCEPT e-mail:PXX07133@nifty.ne.jp
〒606-0806 京都市左京区下鴨蓼倉町64-18 tel:075-706-3186 fax:075-706-3189
Copyright (C) 1999 by Brand Network INCEPT. All Rights Reserved