パリ紀行(下)モンパルナスのカフェ
カルチャー食ing/8

  そのカフェはモンパルナスのダンフェール・ロシュロー大通りとその枝道に面していました。メトロの駅を出て、南へすぐです。枝道には肉、魚、野菜、パン、それにワインも花も手に入る生活の匂いのする商店街があり、軽音楽なみに賑わっていました。
 枝道にそって小さなテーブルがきちっと、びちっといくつも並んでおり、その一番隅を選んですわりました。
 しばらくじっと周りを見ていました。木曜日の朝。仕事の人もバカンスの人も、カップルも親子連れも老人もそれぞれの歩調でザワザワと通りすぎていきました。
 するとギャルソンがやってきて、テーブルの横に立ちました。「ボンジュール」と挨拶すると、キャッチボールのように「ボンジュール、ムッシュ」が返ってきました。彼の発音は1オクターブ高くて歌のようにリズミカルでした。
 ハムサンドにビールをたのむと、口の端でニヤリとしながら「ウイ」と一言。変な注文だがお望みなら仕方がないとでもいった表情で、さっさとカウンターの方に戻っていきました。
 モンパルナスには今世紀初頭から今風のカフェが続々と現われ、芸術家や知識人のたまり場になりました。ピカソやモディリアーニやヘミングウェイたちが生活し仕事をしながら時にカフェに集まり、議論を交わしたのです。
 それが伝統として根付いているのか、カフェには社交場としての意味もあるようです。毎朝必ず見かける連中がいて、ギャルソンたちとも親しく言葉を交しているのです。天気、ゴシップ、金儲け?話の中身はわかりませんが、それが楽しい日課の一つであることは感じられました。
 フランス人はみな自分のネットワークを持っている、という話を聞いたことがあります。意味を尋ねると、いつ会社をクビになってもいいようにだよ、との返事でした。いざという時のために日ごろからいろんなツテを開拓してネットワークを作っているというのです。
 毎朝集まる連中の様子を見ていると、彼等は今まさにこのカフェでそんなツテを開拓しているのでは、と思われました。話をし、うなずき合い、馴染みになり、相談する。時間はかかるが信頼し助けあうためには避けて通れない大事なプロセスを確実に歩んでいる、そんなイメージが伝わってくるのです。
 エスプレッソだと十フラン(=約二百円)もしません。時間もせいぜい半時間。ちょっと寄って顔を見せ、言葉を交わし、そしてさっと散っていく。地道ながらもしたたかで、個人主義的なのに他人との繋がりを大切にする…。
 そう考えてみると、何かフランス大革命以来の「自由、平等、博愛」の精神が、現代風にアレンジされながらもそのままフランス人の生活や人生に具体的に息づいているように思われました。
 カフェのテーブルに座って店の内外を見ながらいろいろ想像していると、すぐに時間は過ぎて昼になりました。
 チップを一フラン置いて立つと、例のギャルソンがまた口の端でニヤリとしながら「メルシー、ムッシュ」。おまえはわかってるじゃないか、とでもいいたげな表情でした。(月刊「PL」'96年11月号掲載)

ブランドネットワーク インセプト

マネージャー 渋谷 清
< 前へ
目次へ
次へ >

Brand Network INCEPT e-mail:PXX07133@nifty.ne.jp
〒606-0806 京都市左京区下鴨蓼倉町64-18 tel:075-706-3186 fax:075-706-3189
Copyright (C) 1999 by Brand Network INCEPT. All Rights Reserved