![]() |
情報設計編集法 情報にも力学が働きます。大から小へ、重から軽へ、また高から低へというようにです。そして、その力学がどのように作用しているのかを明らかにし、それをうまく利用すれぱ、情報のスムーズな伝達経路を構築することができます。情報設計編集法とは、いろいろな情報を発信する場合に、受信者がその情報の取捨選択や理解をスムーズに達成できるような仕組みを設計構築したり、またすでに発信されている情報がどのように編集されているのかを分析し、その問題点や課題点を明らかにする方法です。方法の主要パーツは、情報伝達経路の仮説設定とそれに基づく編集構造の設計構築や解析です。具体的には、多くの企業が発行している製品カタログやパンフレット、またイン夕一ネットのコンテンツ情報などの開発や分析に有効です。 |
|
![]() ▲製品カタログの情報編集構造解析グラフのイメージ図 |
![]() |
戦略的市場シンボル構造分析法 市場を見渡すと、そこにはさまざまなシンボル(ブランド、マーク、デザイン…)があふれています。過去から存在している有名なものからつい最近登場したものまで実に多種多様です。でも、それら一つ一つを丹念に調べて全体を繋ぎ合わせてみると、シンボルという視点から捉えられるある市場の全体構造が見えてきます。戦略的市場シンボル構造分析法とは、ある市場に存在するシンボルのコミュニケーション構造や内容を分析することにより、その市場内でのシンボルコントロールの最適解を求めようとする方法です。方法の主要パーツは、市場内に存在するシンボルの体系的構造分析及びシンボル間の相対的関係の解析です。具体的には、市場構造の調査、自社シンボル全体の戦略策定や体系の再構築、シンボルの統廃合、また市場内でのシンボルポジションの確認や再ボジショニング、さらにはシンボルコンセプトの再検討などに応用できます。 |
|
![]() ▲シンボルの体系的構造分析による市場の全体構造と その中に存在している対象シンボルの現ポジション 及び再ポジショニングのイメージ図 |
![]() |
![]() Brand Network INCEPT e-mail:PXX07133@nifty.ne.jp 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-14-9-301(有)カワイデザインステューディオ内 Copyright (C) 1999 by Brand Network INCEPT. All Rights Reserved |